洋画や海外ドラマを観て英語の勉強をするのはとてもおすすめです!本記事では「洋画」と「海外ドラマ」のどっちが英語学習に適しているかを比較します!
こんにちわ!最近huluにすっかりはまってしまったりょーたです!
http://kr-ryota.com/hulu-way-of-study-english-using-english-subtitle-1174.html
これから洋画・海外ドラマ・huluを使って英語の勉強を始めようとしている方の参考になれば幸いです^_^
Contents
huluとは
huluとは月額933円で13000本以上の映画・ドラマ・アニメを見放題できる動画配信サービスです!huluはアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスに本拠地があり、アメリカと日本のみでサービスが利用できます。
ただ映画・ドラマ・アニメを楽しめるだけではなく、英語勉強法に適した機能やサービスが充実していることから英語学習者からも人気を集めているサービスになります。
huluのメリットや特徴
・月額わずが933円
・13000以上の豊富なコンテンツ
・様々なデバイスで動画を楽しめる
・英語学習者に嬉しい機能
13000以上ある豊富なコンテンツを月額933円を払うだけで全て見放題できる!さらにスマホ・パソコン・タブレット・テレビなどの様々なデバイスに対応しています!そしてhuluは
英語学習者をターゲットにしたサービスを提供!英語字幕付きの海外ドラマや洋画があったり、嬉しいのは10秒巻き戻し機能があること!
英語学習者にとってはとてもコスパの良いサービスです!huluでは2週間無料体験を実施中!!
huluの関連記事↓
洋画で英語学習するメリットとデメリット
洋画で英語学習するメリット
を考えたのですが…
残念ながら海外ドラマより上回るこれというメリットは見つかりませんでした…
でも、洋画好きの方は洋画を観て英語学習をしても良いと思います!ぼくも洋画が大好きです!
おそらくいないと思いますが海外ドラマが嫌いって人以外は「海外ドラマで英語学習」をする事もおすすめします。洋画と海外ドラマの両方を上手に使いながら学習する事がポイントです!
洋画で英語学習をするデメリット
・英語を話すスピードが遅い
・非日常的すぎる
・huluは洋画が少ない
・英語を話すスピードが遅い
やはり海外ドラマより洋画の方が「英語を話すスピード」が遅いです。洋画のつくり方にもよりますが、大体の洋画は少し英語のスピードが落ちます。
その理由は映画ならでは「間合い」があるからです。
洋画の方が海外ドラマより「緊迫」したり「ドキドキ」しますよね?
それは海外ドラマにはない洋画ならではの工夫された効果があるからです。先程言った間合いなどがその効果の代表です。
・非日常的すぎる
洋画は海外ドラマと比べてシチュエーションが非日常的すぎたりします。
非日常的なシーンではあまり使われない単語が使われたりするので、その英語を実際の日常生活で使うことは滅多にありません。
反対に、海外ドラマではより日常(リアル)を演出する工夫がされているので、日常で使う英語がばんばん使われます。だから、ドラマで使われている英語どんどん実践に使うことができます。
huluは洋画が少ない
このデメリットはhuluを利用する前提の話になります。あのhuluは海外ドラマが豊富ですが洋画はそこまで多くありません。なのでhulu
を利用するなら洋画だけ見るのではなく、海外ドラマも絶対見た方が良いです!
海外ドラマで英語学習するメリットとデメリット
海外ドラマで英語学習するメリット
・英語を話すスピードが速い
・日常的なシーンが多い
・海外ドラマの方が面白い?
・huluは海外ドラマの方が豊富
・英語を話すスピードが速い
これは完全にぼくの感覚ですが海外ドラマの方が遥かに「英語のスピードが速い」と思います。ぼくは最近、海外ドラマ「Glee」を見ることがあるのですがキャスト全員が物凄い勢いで英語を話すのでめちゃ勉強になっています(笑)
その理由を考えると洋画と海外ドラマの創りの構造が違うからだと思います。
洋画では「緊迫」「ドキドキ」「感動」などを引き出すための工夫がなされますが
、海外ドラマでは「テンポ」「笑い」「リアル」などの要素が比較的に多いと思います。
ドラマはシリーズ・続きがあるので、とにかくテンポよく話が進められます。またよりドラマを現実的に見せるために「英語のスピード」も速くなるのでしょう。
・日常的なシーンが多い
やはりドラマなので日常的なシーンが多くなるので、当然使われる英語も実際の日常英会話で使われるものが多いです。
海外ドラマで使われた英語をそのまま実際の生活に生かしていくと、より効果的な英語学習ができますよね。
・洋画より海外ドラマの方が面白い?
人にもよりますが海外ドラマより洋画の方が好き!と思っている方もいると思います。そういう人は、TSUTAYAにDVDを借りに行ってみたけどそのお店が海外ドラマより洋画のDVDの種類が圧倒的に少なかったらがっかりしますよね?
しかし、最近の傾向として「hulu」などの動画配信サービスが普及したことによって、海外ドラマも簡単に見る事ができます。そのような環境が整ってから海外ドラマの魅力や面白さといったのもが日本でもかなり広まっています。
検索エンジン(グーグル)で「洋画」と「海外ドラマ」の月間検索数は「海外ドラマ」の方が4倍ほど多いです。(2015-11-22付)
だから今の時代はもしかしたら「海外ドラマ」の方が「洋画」より身近で人気があるかも知れません!
身近なものや人気なコンテンツは簡単に始めることができます。なぜなら「好き」という感情は「継続」する起爆剤となります。楽しみながら英語を学べれば自然と学習も続けることができます!
huluは海外ドラマの方が豊富
このデメリットはhuluを利用する前提の話になります。
動画配信サービスで英語学習者の味方「hulu」は圧倒的に海外ドラマの方が豊富です。逆に言ってしまえば洋画が少ないという事になります。
英語字幕付きの洋画は93作品しかありませんが、大体の海外ドラマは英語字幕付きで観れます。海外ドラマを観ないともったいないですね!
海外ドラマで英語学習するデメリット
海外ドラマが嫌いな人にとってはデメリットになります(笑)
実はぼくもつい最近まで海外ドラマが好きではなかったです。食わず嫌いな感じで「いや、英語学習するなら洋画の方が面白いだろ」と勝手に決めつけていたのです。
もともと高校生の時から洋画が大好きだったので、そのスタンスを長年取ってきた事が悔やまれます。一度も海外ドラマが観たことがない人で勝手にドラマはつまらないと決めつけているあなた!
一度海外ドラマにトライしてみませんか?
洋画と海外ドラマのどっちが良いの!?
ここまでそれぞれのメリットとデメリットを一応(笑)考察してきましたが、だいぶ最初の方で答えは出ていましたね(笑)
結論…
英語学習に適しているのは洋画より「海外ドラマ」
です!
最後にまとめます!
洋画で英語学習するメリット
・洋画が大好きな人にはメリット
洋画で英語学習するデメリット
・英語を話すスピードが遅い
・非日常的すぎる
・huluには洋画が少ない
海外ドラマで英語学習するメリット
・英語を話すスピードが速い
・日常的なシーンが多い
・海外ドラマの方が面白い?
・huluは海外ドラマの方が豊富
海外ドラマで英語学習するデメリット
海外ドラマが嫌いな人にはデメリット